マンションのベランダで、野菜の収穫なんてできるのでしょうか。
けっこう、家庭菜園でベランダに野菜を植えている人もいらっしゃるようなので、私も今回初挑戦しております。
今回ご紹介するのは、ナスときゅうり。
苗から購入したこの2つ、現在どうなっているか見てみましょう。
きゅうりはすっかり大きくなってきた
きゅうりの苗を植え付けてすぐの頃はこんな感じでした。

5月11日の苗の状態ですが、まだまだかわいらしい苗ですね。
思ったよりも双葉が大きくて、びっくり。しっかりした双葉です。
そして、5月20日頃になるとこんなに成長しました!

手前に生えていた小さな葉っぱが、今や巨大な葉っぱに成長!
茎の部分も太くしっかりしてきました。
10日くらいでこんなに成長するのか、とびっくりしております。
ナスの苗も負けずに大きくなっています
同時に植え付けたナスの様子もご紹介します。
植え付けてすぐはこんな感じ。

そして、同じく20日頃の苗はというと・・・。

こちらもすくすくと成長しております!
ナスはナスらしく、茎のあたりなどが紫で面白いです。
そして、お気づきかと思うのですが、ベランダということもあってこのきゅうりとナスを一緒のコンテナに入れてしまっている私・・・。
だ、大丈夫かな・・・。
ナスときゅうりは同じコンテナでも育つのか?!
これ、今の私の一番の心配事ですw
本当は別にすべきですよね。そう思います。
でも、マンションのベランダにたくさんプランターを置くのもなぁ、と思ってしまいまして・・・。
いつものように言い訳をしてみるとw
- たまたま苗を見つけたのが一緒の時期だった
- 購入してあった野菜用のプランターが2個しかなかった(1個はミニトマト用)
- 土も少ししか手元になかった
色々問題点ありまくりw
土が少ないのも問題だし、一緒のコンテナに入れ込んでいるのも問題だし。
でも、外出自粛な中、我が家にある手持ちでどうにかしたくてなった結果です。
一応、ナスは下に根を張るタイプで、きゅうりは横に根を張るタイプなのでそこまで干渉しなさそうですが・・・。
ナス的にはもっと土入れてよ、ていう感じですよね・・・。ごめん。
あるだけの土を入れたら、これくらいにしかならなかったんだよ・・・。
もはや実験と思って進めるつもりです。
もしかしたら、問題なく2つとも育つかもしれないですし。
そうしたら、コンパクトに野菜ができていいじゃないですか!
これからの成長度合いもご報告しますので、ぜひ参考にしてみてください。(反面教師にならないようにがんばります・・・)
コメント